皆さんニイハオ! ヒッコリーです。
今週はどうも天気が悪く、体育館での体育が多かったのですが、今日は久々の快晴ということでグラウンドでのソフトボールでした。
正直、ソフトボールしたくないし(そもそも球技全般苦手だ)できることなら楽なポジションでプレイしていたいと思っている怠惰の極みです。
そんなわけでゲームの時の守備位置は基本外野のライトにつきます。
大体守備が強い子はファースト、セカンドについてくれるので大きく打たれない限り動くの必要がありませんでした。 しかし動く様子を見せないと体育教師にサボっていると目つけられるのでボールを追うフリはしときます。

相手チームが何度か打ちましたがファーストとセカンドが鉄壁すぎるためアウトを取らせません。
しかし次のバッターはそう一筋縄ではいかなそうです。元野球部のIK君はかなりの強打者。外野組は後ろに配置されます。
流石、元野球部だけあってあたりが大きく私のポジション、ライトまで飛んできました。
かなり高い球だったけど何故か取れそうな気がする。いったいどこからその自信は湧いてくるのか。しかし意外と冷静の気持ちでフライキャッチの姿勢をとり確実にボールをミットに収めた。
おぉ~~ めっちゃ気持ちいいっ!!!
しかしここで終わりではない、速やかにセカンドへ送球した。
無事相手チームからアウトを阻止することが出来ました。
私が運動音痴なのはクラスメイトは認知しているので、よくやったとメッチャ褒めてくれた。改めてうちのクラスは恵まれてるなとしみじみ思う。


コメント