皆さんニイハオ! ヒッコリーです。
小5の弟が夏休みの自由課題の作品で消しゴムハンコで自作の絵本を作っていました。
弟から余った消しゴムを貰い、私も作ってみることにしました。
まず描きたいイラストを鉛筆で下描きし、その後マジックで余裕をもって線入れをします。 線入れが終わったら、目の中や模様といった細かいところからデザインカッターで切り出していきます。 大方細かいところが出来たら外側などの広い部分は彫刻刀を使って彫っていきます。 一度彫れたら試し刷りしてみて、余分なとこにインクが付くようならデザインカッターで取り除きます。 上手く取り除けたら完成です。
YouTubeを参考にしながら見様見真似で作ってみた作品がこちら。

まずはドラクエではお馴染みのぐんたいガニです。
ギョロっとした目と太めに縁取ったハサミがぐんたいガニとしての迫力を表現しました。 また、左足が一本ないのは勇者の攻撃から命からがら逃げだしたのを表現しました。
次の作品がこちら。

ワンピースのスリラーバーグ編のボスゲッコーモリアです。
わざとムカつく顔にしたのは、ビブルカードとして使えるよう破ったときに罪悪感を感じさせない、むしろこれでストレス発散してもらえるよう工夫しました。
存分に破っちゃってください。
コメント