皆さんニイハオ! ヒッコリーです。
前回ダイソーで見つけたアロマポット。
色々アロマポットについて調べてみたらアロマを垂らすだけではなく、茶葉やコーヒー豆を焚いて香りを楽しむ茶香炉としても使えるそうです。
早速やってみようと少し砕いたコーヒー豆を焚いてみました。

このように下にアルミホイル敷いとくと焦げ防止や皿に色も香りもつかないし、後片付けも楽になるのでオススメらしいです。
一定時間ごとにコーヒー豆をかき混ぜ焦げないようにします。少し豆を湿らせておくと香りが広がりやすくなるらしいです。
調べた通りにコーヒー豆を焚いてみて5分経ちましたが、思ったより香りは立ちません。
さらに5分経過するとさっきよりかは香りが広がりましたが思い描いたほどでは無い感じです。もっとカフェみたいにコーヒーの香りが部屋いっぱいに広がるものかと期待していたので少し残念…。
そもそも茶香炉には専用の機器があってもっと高温で焚くものらしい。アロマポットではどうにも火力不足で香りがうまく広がらないようです。
リンク
ちなみに緑茶の茶葉を焚いて香りを楽しみ、その茶葉を煎じてほうじ茶が楽しめるという一石二鳥なシステムもあるそうで。乙う~。

コメント